サウナ後のリラックスタイムを満喫!「アフター・サウナ」をテーマにした展示会イベント開催
フィンランドのサウナ文化やブランドの普及を目的とした展示会イベント「アフター・サウナ」が、2024年11月27日(水)17:00~21:00、東京都中央区八重洲1丁目5−20 石塚八重洲ビル X-Bridge八重洲1-2階にて開催されます。東京駅より徒歩3分の好アクセスで入退場自由。フィンランドやサウナに関連する魅力的なブランドが一堂に会し、サウナ後のリラックスタイムを充実させるための様々な商品を展示、試飲・サンプリングできます。
本イベントは、グッズ株式会社とフィンランド大使館商務部(Business Finland)が協力して開催。フィンランドで注目されている「アフター・サウナ」をテーマに、サウナ後のリラクゼーションタイムを充実させるためのシャワー用品、食品・飲料、アクセサリーなどの製品を展示します。
フィンランド大使館商務部 / Business Finlandのエキスパートが来場
イベント当日は、フィンランド大使館商務部(Business Finland)からラウラ・コピロウ氏を迎え、フィンランドのサウナ事業についてのビジネストレンドや企業を紹介。フィンランドのサウナ文化やビジネスの最新情報を知ることができます。
BUSINESS FINLAND Laura Kopilow(ラウラ・コピロウ)さん
フィンランド大使館商務部 上席商務官。ライフスタイル担当(建築・デザイン・食品・サウナ)として、フィンランド企業の日本におけるビジネスをサポートし、フィンランドのライフスタイルを日本で広める活動を行っています。
サウナ・ウェルネスに関連する魅力的なブランドが出展
今回のイベントでは、サウナ・ウェルネスに関連する様々なブランドが出展し、個性豊かな商品を展示します。サウナ後のリラックスタイムをさらに充実させるアイテムや、フィンランドの自然を感じられる商品など、魅力的な製品を実際に見て、触れて、体験することができます。
参加予定ブランド一部(予定)
- OSMIA:フィンランドの自然からインスピレーションを得たサウナ&ウェルネスプロダクトを提供するハンドクラフトカンパニー。香りの専門家エーロ・ヴァンティネンが、フィンランドの自然に限りなく近いフレグランスをデザイン・開発。アメニティ、キャンドル、フレグランスディフューザーなど、すべての製品に生分解性成分を採用し、地球環境に配慮したものづくりを行っています。
- ルインリビング(Luin Living):サウナ発祥の地フィンランドで生まれたブランド。上質でナチュラルな北欧デザインを特徴とし、ジェンダーレスかつエイジレスな魅力で親しまれています。世界約25カ国で販売されており、すべての製品はトルコなどの欧州工場で生産され、エコテックス認証を取得しています。綿100%のタオルウェアを通じて、サステナブルなものづくりを実践しています。
- Moi Forest:ブランドコンセプトは「肌で感じる森林浴」。フィンランドの森の微生物から抽出した「ReconnectingNatureTM」を全製品に配合しています。99.7%が天然由来成分で構成され、マイクロビオーム(微生物集合体)に着目した新しいスキンケアを提供します。リンゴンベリー、ビルベリー、ブラックカラント、バーチ樹液など、フィンランドの森が育んだ植物原料を贅沢に使用したEco Cert認証オーガニックプロダクトです。
- *WARoMa HERB**:「私に還る自分時間」をテーマにした、現役セラピストが手がけるセルフケアブランド。ハーブ、温め、香りを組み合わせた商品を通じて、自分を大切にするライフスタイルを提案します。五感を意識した使い心地にこだわり、農薬不使用の安全なハーブを使用。自然環境への配慮も大切にしています。
- HUKKA DESIGN:28億年前に誕生した蓄熱性を持つ天然石「カレリアンソープストーン」を使用したブランド。サウナやウェルネス、ダイニングアイテムなど幅広い製品を展開しています。総天然石で蓄熱性と耐熱性に優れたプロダクトが揃い、温冷どちらでも楽しめます。暖炉の端材を有効活用し、自然にインスパイアされたデザインが特徴です。
- Iam Sauna:「サウナに入る理由は人それぞれ」をテーマにした、日本から世界に発信する国内テントサウナブランド。こだわりの詰まったテントサウナセット、保温力抜群のサウナ用テントと、国内ストーブ工場と協業で完成した国産薪ストーブ「tanzawa」、サウナグッズを企画販売し、日本から本格的なアウトドアサウナ文化を提案します。
- LAITILAN:1995年にフィンランドのライティラで創業し、100年以上にわたる伝統的な製法を守りながら、環境に配慮した飲料メーカーとして知られています。KUKKOビールは、2005年に世界で初めてグルテンフリー製品として国際商標を取得し、大麦麦芽を100%使用したフルモルトのグルテンフリービールを提供しています。工場では、太陽光と風力発電による電力を使用し、製造過程で出る原材料のカスは家畜の肥料として再利用。100%自然エネルギーを活用し、ゼロウェイストを実現しています。
- BRULO:ベルギー産のノンアルコールクラフトビール。ビールと同じ原材料で発酵させ、アルコール度数0.0%を実現。IPAやGOSE、STOUTなど多様なスタイルを提供しています。人工甘味料・保存料不使用で、The Vegan Societyのヴィーガン認証も取得しています。
成長中のサウナ市場で、新しいサウナ体験を
サウナ市場は近年、国内外で急速に拡大しています。本イベントでは、フィンランドのサウナ文化やビジネスの最新情報、そしてサウナ体験の新しい切り口を学ぶことができます。サウナ、ホテル、スパ、レストラン業界、その他サウナ関連のブランドに関心がある事業者様にとって、貴重な情報収集の機会となるでしょう。
イベント概要
- 日時:2024年11月27日(水) 17:00〜21:00(入退場自由)
- 場所:X-Bridge 八重洲 1-2階(Google Maps) 東京都中央区八重洲1丁目5−20 石塚八重洲ビル
- 参加費:無料
- 参加ブランド:Hukka Design、OSMIA、Moi Forest、ルインリビング、W*ARoMa HERB、Iam Sauna、LAITILAN、BRULO、他ブランドを予定
- 対象者:サウナ、ホテル、スパ、レストラン業界の事業者
- 特別ゲスト:フィンランド大使館商務部のサウナビジネスに詳しいラウラ・コピロウ氏
申し込み方法
イベントの詳細や参加登録については、以下のリンクまたはQRコードからご確認ください。
goooods株式会社について
グッズ株式会社は、「マーケットプレイス機能」と「バックオフィス業務自動化」を同時に実現できるワンストッププラットフォームを開発・運営しています。新規取引先との出会いを促進し、受発注・請求業務を効率化することで、事業の成長を支援しています。
ビジネスフィンランドについて
フィンランド大使館商務部(Business Finland)は、フィンランド政府が運営する経済発展機関で、イノベーションや国際ビジネスを支援しています。フィンランド企業の海外展開や外国投資の誘致を促進し、研究開発プロジェクトの資金提供や観光産業の振興も行っています。フィンランド企業の国際競争力を高め、国内の経済成長を牽引しています。
報道関係者様からのお問い合わせ:
info@goooods.com
本イベントは、サウナ文化やフィンランドブランドの魅力に触れることができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。












コメント